【スマレジェ】キャラ解説~ソル編~

初めに

 何故かGGST(ギルティギア・ストライブ)とのコラボが決定。なんで?

 というわけでGGSTの主人公であるソルの解説を書いていきます。

 前回のマスキャと比べると明らかに使いやすい部類だったので今回も書いていきます。

 では、始まり始まり。

入手方法

現状は完全な課金キャラ

 ソルは他のレジェンドキャラクターと違い、課金のみで入手可能なキャラ。

 他のレジェンドも一応そういう期間(先行入手)があったが、初のコラボキャラなだけあって課金。

 まあそれだけなのだが、購入すると1カ月間は特殊期間となりソル含め上のアイテムがもらえる。

原典とスマレジェにおいて

 ソルは他のレジェンドと違い(二回目)、童話などからの出典ではない。

 GGSTもそれなりに歴史のあるコンテンツだが、童話ではないのは間違いないし、というか格ゲーだ。

 具体的にどうと語る気はないので(この項には関係ないし)、軽くだけ紹介。

 原典

 

すべての始まり

 引用元⇒https://www.guiltygearx.com/

始まりは1998年。今の人には馴染のないPS(プレイステーション)の格ゲー。

 このゲームの主人公が、我らがソル=バットガイ。本名はフレデリック=バルサラ。

 具体的な生い立ちや成り行きは長すぎる&うろ覚えが混じるので省くが、言えるのは人をやめてる。

 ストライブの時空では色々終わった後であり、彼の最後の話となる。

 気になる方は公式でストーリーの簡単解説の漫画があるのでチェック。

 ストーリー漫画⇒https://www.guiltygear.com/ggst/jp/story/

 スマレジェ

毎回のことながら異変に巻き込まれてこの世界にやってきた。 

恰好はストライブのままで、某鎌使いのこともあってか普通に生活しているとのこと。

というかこの人の場合は時系列によっては性格云々も大分違うのでいいのかも。 

キャラ性能

 お待たせしました、キャラ性能のお時間です。

 コラボキャラというのもあり、性能的にはそこそこ良い部類に入る。そこそこね。

 元が格ゲーというのもあるので弱い点もあるため、解説していこうと思う。

初期性能

 主人公という肩書と共に現れた万能インファイター。

 初めて使ってもその性能に振り回されることは無く、やれることも多い。

 しかし、あくまでも1対1の格ゲーの近距離キャラ。範囲攻撃が少なく、遠距離にも弱い。

通常攻撃

 通常攻撃(4hit)、バフ込み

 3ボタン4ヒットの攻撃。元ネタは近S⇒5H⇒リヴォルヴァー、原作の方でも強い。威力は975。

 発生、判定が優秀で、割り込みや急襲に使える。というかこれ振ってれば大抵勝てる。

空中通常攻撃(1hit)、バフ込み

 ピーターと同じモーションの攻撃。原作だとJD(ジャンプダスト)。威力は455。

 扱いはピーターのものと同じなので説明は省略。

 プライマリ

プライマリ(5hit)、バフ込み

 ナイトレイドヴォルテックス。ソルはヴォルテックスって言ってる。コマンドは214S。威力は1138。

 判定は潜ることで縮小する。ここから通常攻撃につながるのでクソ強い。まあ原作ry)

 空中プライマリ(1hit)、バフ込み

 ヴァンディットブリンガー。236K。モーションはランバートの蹴りに似てる。威力は780。

 奇襲と復帰用だけど相手がすごい飛ぶ。ただし接地高度が設けられてないので自爆には注意。

復帰

 捕まり復帰技(1hit)、バフ込み

 飛び上がって叩きつけ。本家に復帰は無いので本作オリジナル(多分)。威力は455。

 判定はそこそこ。というか復帰から一回転してるから膂力がすごい。

 ダウン復帰技(1hit)、バフ込み

 起き上がって薙ぎ払い。威力は455。ピーターと同じモーション。

 可もなく不可もなくといった攻撃。他が強すぎるからねー。

 セカンダリ

 セカンダリ(5hit)、バフ込み

 お馴染みのドラゴンインストール。威力は780(叩きつけまで)+975(火柱)の1755。

 元ネタはストライブのヘヴィモブセメタリ―。ドラゴンインストールとは言ってるけど実際は違う。

 原作通り、掴まないとただの空掴み。あと火柱にも判定があるので巻き込まれには注意されたし。

 空中でも使用でき、最後まで判定たっぷりなので来そうだなと思った時は注意しよう。

 加えてこの技は投げる寸前に特定の方向に入力していないと敵のいる方向に自動で突っ込む。

 見られていないからと言って油断してると掴まれてお陀仏なんてこともある。

才能

 ソルはインファイターらしく前に出て戦うことに重点が置かれている。

 それを補強する才能ではあるのだけれど、ぶっちゃけ無くてもPS(プレイスキル)でカバーできる

 でも原作同様に暴れたい!って考えると一工夫いる。マジで格ゲーらしい性能してる。

 投稿者の準備画面

旅支度

いつもの

 セカンダリのゲージを下げる才能。正直一番微妙だと思ってる。

 フックやピノキオのようにセカンダリに頼らないと無理なキャラには必須だが、

 ソルは通常攻撃の性能が群を抜いて高いので相当恰好つけたい人じゃないと付けない。

 実際原作の方でもゲージ技よりもロマキャンでゲージ使うからある意味で原作再現ではある。

ドラゴンインストール

この運営、この言葉好きだな

 スキルのスタックを増やして空中プライマリのダメを上げることが出来る才能。

 これを装備すればマスキャみたいな動きをして相手を捕らえられる。

 けどジャベールのような対空補助にはならないので奇襲が得意な人用と判断した方が良い。

炸裂する炎

唯一性能を上がる才能

 通常攻撃の性能を上げる才能。元々かなり踏み込む通常攻撃がさらに強くなる。

 恐らく他の才能よりも優先的に使われる才能で、これ+αが才能欄を埋める。

 ダメも伸ばせるので金才能と合わせればとてつもない爆発力を誇る。

縦横無尽

そこまで無尽に動けるか・・・?

 セカンダリのダメージ増加とキャッチした後に行く方向を指定できる才能。

 非推奨。大前提がセカンダリのキャッチの時点でかなり危うい。というかロマン。

 ダメの量上昇はいいが、使っても外れてしまえばそこまでなのでただのダメ上昇才能になる。

紅蓮の炎

条件ゆるゆるの火力バフ

 スキルがヒットすれば3秒間バフが入る壊れ。これと炸裂のどっちがで確実に一枠埋まる。

 ソルのスキルは地上だろうが空中だろうが当てやすいので確実にダメを取れる。

 加えて後述の覚醒なども合わせるとマークスマンの体力を消し飛ばす火力に早変わり。

 最悪、扱いに困っても紅蓮と炸裂でどうにかなってしまうのは苦笑いしかないw

オススメ覚醒など

 ソルはマスキャ同様荒らすキャラなので、ガンガン前に出て火力を出していきたい。

 スペル

 抵抗・・・無敵を利用して火力を押し付けるのだが、判定が強すぎるので他のでいい。

 発火・・・通常攻撃、プライマリ、セカンダリのすべてと相性がいい。慣れたらこれ。

 迅速・・・どっちかと言うと集まってからの荒らしがいいので、微妙。他を持ってない時の択。

 加護・・・上級者向け。殴りながら近くの味方に付与するとなおよし。

 回復・・・そんなことよりも火力。生き残るタイプじゃないので非推奨。

 再チャージ・・・セカンダリより他のものが優秀なので非推奨。

 跳躍・・・マスキャ同様最もセンスが光る択。空中での押しつけ、占領戦で戻るときなど幅広い。

 破裂・・・意外と合う。ダメ押し程度になるかもしれないので微妙。

覚醒(攻撃)

 猛攻・・・第一候補。これと紅蓮と炸裂付けとけばだいたいどうにかなる。

 英雄・・・第二候補。場合によりけりになるが、確実に一人は屠れるぐらい火力を出せる。

 連撃の雷・・・レベルが高ければオススメ。レベル6でも実用レベルなのでワンチャン。

 慎重の光線・・・殴らないといけない場面が多いので非推奨。

覚醒(防御)

 屈強・・・最悪これさえあれば何とかなる。撃たれ弱くはないが、かゆいところに手が届く程度。

 新しい風・・・占領戦の必須。上手くいけばノーダメで一人やれる可能性がある。

 渾身のシールド・・・レベル6以降で必須。不屈の代わりを狙えるのでわりかし重要。

 不屈・・・だいたいこれが安定択になる。まあ発動前に吹き飛ばせば関係ないが。

コアルーン

 鋼の呼吸・・・前に出て戦うのが多いので非推奨。そんなことより突っ込め。

 戦闘的優位性・・・無☆理。絶対攻撃食らうので非推奨。

 冷静な心・・・狙う価値はある。縦横無尽を視野に入れるなら一考の余地あり。

 不意打ち強奪・・・念のための回復択。他を火力に回せば実用出来るので考えもの。

 戦利品コレクター・・・オススメ。倒す機会の多いソルにはこれが一番。

 勝利の熱狂・・・セカンダリ好きな人用必須。上手くいけば連続インストールが出来る。

 追撃宣言・・・オススメ。ハメを狙うならこれ。マスキャ運用で一気に持ってけ。

 深い絆・・・そんなものは仲間に任せておけ。

 怒りの一撃・・・ソルはカットを受けやすく、殴られる機会が多いので推奨。

攻撃ルーン

 鍛錬・・・劣化紅蓮。オススメ。とりあえず何もなきゃこれ。

 向上心・・・時間経過が必須となるので長期戦だと判断したらオススメ。

 巨人狩り・・・英雄との重ね掛けがオススメ。もしかしたらこれで三タテも狙えるかも。

 基本技の修練・・・必須枠。これあれば無理にセカンダリを振らなくても大丈夫。

 精密・・・マークスマンじゃないので非推奨。

 鼓舞・・・セカンダリ好きな人にはオススメ。

 弱者追跡・・・ワンチャン。不屈などで耐えられた時に。

 技術修練・・・必須枠2。才能のドラゴンインストールと合わせれば強い。

 腕力・・・通常攻撃、セカンダリが好きな人用。まあ入れないなら鍛錬で十分。

防御ルーン

 活力・・・迷ったらこれ。

 高揚感・・・生き残るビルドにはならないので非推奨。上手く立ち回れるなら使える。

 粘り強さ・・・最後まで噛み付くならこれ。でも明鏡止水との相性は×

 耐える・・・明鏡止水を維持するならこれ。火力も伸ばせる良いルーン。

 流す・・・マークスマンがいなければこれ。セカンダリで耐える時にも使える。

 一時しのぎ・・・セカンダリで耐える時用。でも他が使えるから微妙。

 備える・・・マークスマンがいるならこれ。特に狙われるので、択としてはあり。

 深呼吸・・・休んでる暇があるなら殴りに行け。

 堅固・・・迷ったらこれ2。持ってなかったら活力で。

使い方

通常攻撃を擦れ

 これだけで全て解決できるのがソルの恐ろしいところ。

 復帰も空中通常攻撃の伸びで届くところは届いてしまう。何だったらセカンダリの突進で復帰可能。

 あとは格ゲー脳があるかどうか。要は読みあいのセンスが必要になる。あとはまあPSで。

戦術

色も似てるし間違ってへんやろ

 下がったら負け、突っ込め。

 正直ソルは前出てなんぼのキャラであるため、一回でも下がってしまえば終わり。

 まあインファイターだから仕方ない部分があるが、前出てれば絶対に目立つ。

 何だったら敢えて下がって通常攻撃の三段目の蹴りやってるだけで大概屠れる。

 あとプライマリの潜りもなかなかに凶悪なので、地上だったらソルの独壇場を作れる。

 ナルシャとかレタスには注意。巻き込まれたら違う意味で終わり、いや本当に。

 まとめ 

多分最終的な発想

 声優さんの都合もあってか新規ボイスは無いけどキャラとしては非常に良い仕上がりになっている。

 でも他キャラの衣装がマッチしすぎてそっちの方に注目が言ってる気がしてならない。

 あと勝ってもひたすらインストールだから別のセリフを頼むマジで。

  あとブリジットは買った。紳士淑女の皆様、これに異論は無かろう。

 今回はここまで。次回は順番からアリスかランバートの予定。

 投稿遅れて申し訳なし。次回は出来るだけ早く投稿します。

steam版スマッシュレジェンドはこちら↓

https://store.steampowered.com/app/1352080/_

 

前回 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です